- HOME
- ビジネスビザ
(ビジネスビザ)
あなたのビジネスビザ申請を
トータルサポート
- お客様に合わせた会社設立
- ビジネスビザの取得が可能な
会社設立サポート
- 事業計画書の作成代行
- ビジネスを見える化し、
分かりやすくフロー化
- 安心の完全成果報酬制
- 再申請無料
不許可時は全額返金

日本でビジネスするためには、ビザを取るための会社設立や事業計画書の作成にはポイントがあり、
その一連業務をワンストップでサポートが可能となっております。
経験豊富な行政書士が直接対応いたします
日本でビジネスを始めるにあたり、
こんなお悩みありませんか?
いっぱいあり申請が不安
なってしまった
ビザプロが選ばれる3つの理由
会社形態の提案
設立後の、経営アドバイスまでトータルサポートが可能です。
貿易や通販・飲食店・ITなど外国人の方が行うことが多いビジネスの実績が多数あり、得意としております。
残金は許可後に成功報酬としてお支払いいただきます。
※会社設立費用については全額前金
※不許可の場合は経営管理ビザの費用を全額返金いたします。※再申請は無料で行います。
プラン名 | サービス内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|---|
費用を抑えたい方 ベーシックプラン ※必要書類リストに基づいて、書類を弊社に送るだけ! ※申請代行・結果の受取まで代行いたします |
海外在住で、日本で起業する場合(在留資格認定証明書交付申請) | 190,000円 |
経営管理ビザへの変更(在留資格変更許可申請) | 190,000円 | |
すでに持っている経営管理ビザを延長する(在留資格更新許可申請) | 60,000円 | |
人気No.1 フルサポートプラン ※事業計画書の作成から日本での書類収集代行・書類作成を行い、申請代行・在留カード受取代行までフルサポートします |
海外在住で、日本で起業する場合(在留資格認定証明書交付申請) | 230,000円 |
経営管理ビザへの変更(在留資格変更許可申請) | 230,000円 | |
すでに持っている経営管理ビザを延長する(在留資格更新許可申請) | 80,000円 |
No | 内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|---|
1 | 自己申請または他社申請で不許可になった場合(再申請) ※前回の申請内容の適合合理性をチェックする必要があるため |
40,000円 |
2 | 個人事業主の方(会社設立しない場合) ※通常のケースよりも難易度があがるため |
70,000円 |
3 | 自宅兼事務所の方(一軒家に限る) ※通常のケースよりも難易度があがるため |
40,000円 |
4 | 留学生が退学して会社設立する場合(出席率悪いor成績不良の場合) ※入管への合理的な説明が必要になるため |
40,000円 |
5 | 日本人(永住者)の配偶者が離婚して会社設立する場合 ※入管への合理的な説明が必要になるため |
50,000円 |
6 | 60歳以上65歳未満(65歳以上は不可) ※ビジネスを行うことを立証する必要があるため |
50,000円 |
7 | その他、当事務所が定めた特殊事案の場合 | 30,000円〜 |
8 | 赤字決算の場合(事業計画書の修正)※更新申請の場合 | 40,000円 |
No | 内容 | 報酬額(税抜) |
---|---|---|
1 | 事業計画書の作成(経営管理ビザ取得用)※新規取得の場合 | 50,000円 |
2 | 入国管理局に出頭し、在留カードの受取り代行 | 20,000円 |
3 | 以前の申請書類の開示請求代行(前回申請書類一式など) | 20,000円 |
詳細 | 株式会社 | 合同会社 | |
---|---|---|---|
設 立 に か か る 実 費 |
定款認証印紙 | 0円 ※通常は4万円かかります |
0円 ※通常は4万円かかります |
定款認証手数料 | 50,000円 | 0円 | |
登録免許税 | 150,000円 | 60,000円 | |
定款謄本代金 | 約2,000円 ※枚数によって異なります |
0円 | |
登記簿謄本代金 | 600円(1通) | 600円(1通) | |
印鑑証明書代金 | 450円(1通) | 450円(1通) | |
そ 費 の 用 他 |
当事務所手数料 | 70,000円 | 70,000円 |
司法書士登記代金 | 本人または協力者による登記 (司法書士の場合:目安40,000円) |
本人または協力者による登記 (司法書士の場合:目安40,000円) |
|
総合計 | 約291,050円 | 約131,050円 |
No | 内容 |
---|---|
1 | 経営管理ビザ申請を前提とした会社設立に関するサポート |
2 | 事業目的等の定款の作成 |
3 | 定款の認証手続き(株式会社のみ) |
4 | 登記申請書の作成(別途:司法書士に依頼の場合のみ) |
5 | 登記申請(別途:司法書士に依頼の場合のみ) |
-
業種:輸入販売
国籍:中国(男性)
年齢:27歳
ビザタイプ:経営管理日本で輸入販売の仕事をしたくて相談しましたQ.依頼しようと思ったキッカケはなんですか?ビザ取得の方法を色々調べている中で、電話で問い合わせたところ
一番丁寧に分かりやすく説明して頂けました。
最初は自宅をオフィスとしようと思っていたのですが、
それだとビザが取れないと知り、レンタルオフィスを紹介してもらいました。
その他にも、分からない点の相談もちゃんと教えてくれたので
満足しています。Q.不安な点はございましたか?
自分でビジネスをやるのが初めてだったので、ビザのことに加えて
日本のルールも知らなかったので不安でしたが、私がやりたいことを伝えたら、
古物商を取らないといけないことも教えていただいて事前に手続きできました。Q.最後に一言いただけますか。
ビジネスの相談にものってくれたので、頼もしかったです。
-
業種:イベント業
国籍:台湾(男性)
年齢:48歳
ビザタイプ:経営管理日本でのビジネス拡大を狙って会社を作りましたQ.依頼しようと思ったキッカケはなんですか?日本に台湾文化を広めようと思い、日本でのイベント会社を立ち上げたくて
相談しました。最初はフリーランスでもいいかなと思っていたのですが、
内容的に難しいと知り、資本金の関係もあり会社を作ることにしました。
会社設立からビザまでスムーズに対応頂きました。Q.不安な点はございましたか?
事業計画書の作成が必要と知り、どういう風に作っていいかわからなかったのですが、ビザプロさんで作ってもらえたので安心でした。
あとは、早くビジネスを始めたかったので、ビザのことはすべてお任せして
私はビジネスの準備を進めることができたので、ビザもらってからすぐに動き出せました。Q.最後に一言いただけますか。
最初は自分で申請しようと思っていたのですが、もっと早くビザプロに相談しておければよかったなと思います。


ビザプロにビザ申請をお願いすることで
安心した!
リカバリーしてくれた!
対応してくれた!
自分の味方についてくれた!
クライアント様のビザ取得の不安を解決し、
日本が楽しい、日本が好きだと思える
お手伝いをさせていただきます!